2024.07.26 イベント
7月定例会報告
先週20日(土)に定例会が行われました。今回の定例会は「なぜ発電所の管理が必要なのか」というテーマについて話し合いました。
ソーラーパネル設置場所の管理、とりわけ草刈り作業は必要不可欠にもかかわらず、毎回草刈りの人員が不足しております。今回は、その人手をどうやって確保するのか、募集方法や開催方法の改善策を参加者の皆さんに考えていただきました。
様々な観点からアイデアが出され、今回限りではなかなか決定しきれない面も多々ありましたが、活発な話し合いができたように思います。
引き続き、第二巡目・第三巡目の草刈り募集のお知らせをメルマガやホームページ、インスタグラム等に掲載いたしますので、ぜひ今後の動向にもご注目いただければ幸いです♪
-
エネルギーカフェin新潟が開催されます!
3月16日(土)に新潟市と共催する、おらって主催のエネルギーカフェin新潟が行われます。 詳細は以下のチラシ画像からご覧ください。 申込みにつきましてはチラシのQRコードか、おらっての連絡先まで受付をお願いします。 また […]
-
1月定例会のお知らせ
新年 あけましておめでとうございます。 昨年は多くの方にご愛顧頂き、ありがとうございました。 本年もおらってをどうぞよろしくお願いいたします。 さて、新年初めの定例会は、映画監督の小森はるかさんをお呼びし、映画上映を行い […]
-
2025年1月定例会&新年会のお知らせ
新年明けましておめでとうございます! 本年もおらってにいがた市民エネルギー協議会をよろしくお願いいたします^3^ さて、2025年1月25日(土)に定例会&新年会を開催いたします! 第一部はおらって事務員であり書の […]
-
おらって大感謝祭 10年間の感謝を込めて
12月8日(日)におらっての感謝祭が行われました! 9月に行った10周年記念集会ではできなかった「会員の皆様の意見を伺う大交流会」にしようということで、会員の方はもちろん普段おらってがお世話になっている多くの方々にご参 […]
-
おらっての味噌ができました!!
昨年おらっての升岡発電所の畑で育てた大豆が味噌になりました!! 根を枯らせた大豆を収穫して干し、そこからさらに豆を選別して茹で、塩と麹をあえて作りました。大豆を育てたおらって事務員の小湊さん曰く大豆の水やりが一番大変だ […]
おらって8月定例会へのお知らせ 「新潟での脱炭素で持続可能なまちづくり~木の繋がりを通して~」 »
« にいがた市民環境フェアに参加しました