2024.10.18 イベントレポート
「にいがた木の祭典」に出展しました!

10月6日にふるさと村ファイブワンいいね!新潟館で「木の祭典」を開催しました。「木の祭典」は、木に親しみ、木の繋がりで脱炭素的な地域循環、地域発展を目指した取り組みです。
それぞれの団体が以下のような出展を行いました。
◎おらってにいがた市民エネルギー協議会:団扇で風力発電する装置、ペレット調理器「きりん君」、おらっての活動を紹介するパネル6枚、おらっての熱事業を説明するポスターの展示。
◎ウッディ阿賀の会:活動紹介と会員が製作した西海岸公園のニセアカシアを用いた漆塗りの木工製品などの展示。
◎お山の森の木の学校:レーザー加工などをして作った木工製品の展示・販売。
◎にいがた組木の会:お子さんへの組木の製作指導と販売。
◎自然の恵みをムダにしない里山再生:無煙炭化器で製造したいろいろの炭の展示とその効能を示すパネル展示など。
◎高根フロンティアクラブ:活動紹介のパネル展示。
◎新潟県農林水産部林政課:県産材を材料とした各種木工製品の展示と県産材奨励のパネル展示。
個人的な繋がりで多くの方が来てくださりその方々には好評で、出展者の間での交流ができ、夫々の団体の活動内容の理解が進んだ点は良かったように思いました。
-
エネルギーカフェin新潟が開催されます!
3月16日(土)に新潟市と共催する、おらって主催のエネルギーカフェin新潟が行われます。 詳細は以下のチラシ画像からご覧ください。 申込みにつきましてはチラシのQRコードか、おらっての連絡先まで受付をお願いします。 また […]
-
1月定例会のお知らせ
新年 あけましておめでとうございます。 昨年は多くの方にご愛顧頂き、ありがとうございました。 本年もおらってをどうぞよろしくお願いいたします。 さて、新年初めの定例会は、映画監督の小森はるかさんをお呼びし、映画上映を行い […]
-
10月定例会が行われました
10月18日(土)にクロスパルにいがた美術工作室1で10月定例会を開催しました。定例の事業・活動報告の後は学習会。「実りの秋…日本のコメと農村について考える」というテーマで、猪雅美さん(米農家、阿賀町在住)と伊藤亮司さん […]
-
9/27 海辺の森アートフェスティバル×にいがた木の祭典2025を開催します
9月27日に「海辺の森アートフェスティバル」と「にいがた木の祭典2025」を合同で新潟市北区の海辺の森キャンプ場にて開催します。 にいがた木の祭典2025 木に親しみ、木に関係する団体の繋がりを強め木材利用の促進、森林資 […]
-
7月 おらって合宿を山形県で開催しました
7月18,19日におらって合宿が開催され、山形県高畠町を訪れました。まずはじめに高畠町役場を視察し、町内産スギの活用や町の取り組みについてお話を伺いました。 その後、宿泊先の「ゆうきの里さんさん」にて郷土料理の「笹巻き […]











