新潟にしかん地域循環共生圏協議会の紹介

 新潟にしかん地域循環共生圏協議会は環境配慮型の観光と教育の融合による地域活性化と地域循環共生圏の実現を目指す協議会です。

本協議会は岩室温泉観光協会やNPO法人いわむろやを始めとした岩室温泉地域の団体や新潟国際情報大学、おらってにいがた市民エネルギー協議会などが参画し、2020年3月に発足しました。

2023年度の事業計画

「岩室温泉をSDGsの舞台にして、お互いに学びあう機会を提供し、交流を深めていく。岩室温泉は特に『黒湯』制定元年。それぞれの団体の特徴を生かして産学連携のシナジーを地域活性に活用する。」

2023年度の活動

新潟国際情報大学・自然電力寄付講座

10月12日 第一回講座 会場:新潟国際情報大学 本校
「再生可能エネルギービジネスで創る新しい社会」
 講師 長谷川雅也氏(自然電力株式会社代表取締役

11月16日 第二回講座 会場:いわむろや(①)、新潟国際情報大学 本校(②)
①「岩室温泉地区のローカルツーリズムのこれから」
 講師 古田秘馬氏(株式会社umari代表)

②「地域コミュニティデザインにおけるファシリテーションスキルの理解」具体的な取り組みとして
 講師 古田秘馬(株式会社umari代表)

2月16日 第3回講座 会場:新潟国際情報大学 新潟中央キャンパス
「農業・エネルギーでやれること」
 講師 佐々木寛(新潟国際情報大学教授)、瀧口直人氏(自然電力株式会社執行役員)

おらってにいがた・岩室とも家による講座

9月2日 会場:いわむろや
「見えない電気に目を向ける-“おうちのでんき”と“社会の電気”」
 講師 吉川直樹(おらってにいがたインターン生)

「実際に家庭用の太陽光パネルを見てみよう!-とも家生中継の巻-」
 講師 宮将太氏(とも家共同代表)

「西蒲・岩室地域の「電気」の未来-エネルギーの地産地消-」
 講師 佐々木寛(新潟国際情報大学教授)

沿革

2018年協議会の前身となる「Share!! Human Energy for“HOPE”」プロジェクトが発足
2020年3月岩室温泉旅館組合、岩室温泉観光協会、岩室温泉自治会、NPO法人いわむろや、新潟国際情報大学、おらって協議会、MUSIC DROP、SHEプロジェクトにより新潟にしかん地域循環共生圏協議会が発足
2020年3月日産自動車株式会社とともに、教育と地域を連携するEVカーシェアリングを活用した地域SDGsの取り組みに関する事業を発表
2020年10月カーシェアリング事業を開始
2023年9月協議会メンバーによる市民向け電力講座を開催
2023年10月自然電力(株)と新潟国際情報大学による寄附講座の第一回が行われる

過去の活動

Share!! Human Energy for“HOPE” 「SHE」プロジェクト

2018年に立ち上がった本協議会の前身となるプロジェクトです。
詳細はこちら

日産eシェアモビ

新潟国際情報大学の公用車としての利用と岩室温泉地区でのカーシェアリングを併せた事業です。
※サービスは終了しております。